« November 2012 | Main | February 2014 »

1/24

午前と午後、ふたつの学校を移動しての授業。移動の合間は、相変わらず資料を読んでいる。

駅前で1時間ほど過ごし、帰宅。しゃぶしゃぶにした。

それから2時間ほど執筆。2場を書き終える。ここまでで2万字ちょい。ちょうど1時間。

夜中の散歩。ブックセンターいとう、というところまで。いろいろ物色。

将棋は弱いが、好きで、コンピューターとよく指す。数学の問題もそうだが、定石があり、やがてその先に、非常に大きな分かれ道というか、選択をしなければいけない手というものがある。将棋はそれを教えてくれる。戯曲書きというのも、まさにその連続。どこを捨て、何を残すか。悩む。

とにかく、次が山場なのである。

| | Comments (371)

1/21

午前中、4コマの授業を終え、帰宅。駅前のコーヒーショップで資料に目を通す。
家に帰り、6キロジョグ。その後、家族で夕食。子供らと風呂に入る。
その後、台本の執筆。22:30頃には、眠くなったので、仕事をやめ、妻としゃべりながら焼酎。23:30頃、就寝。

| | Comments (227)

1/20

午前、2コマ授業。少し時間が空いて、午後も2コマ。別の学校で。
合間は、五反田のBOOKOFFで過ごす。値段のつけ方がいい加減で、悲しいやらうれしいやら。
たまには、大型書店にでもと思い、稽古の前に池袋のジュンク堂。しかし、大型すぎて、今度は何もかもほしくなる。参ったなあ。
アトリエへ。偶然、用事があってアトリエに来ていたみょんふぁ。彼女は一年韓国で研修をするので、次に会うのは2015年の1月かな。楽しんできてください。惜別の言葉を言えてよかった。
さて、台本。できたところまで、俳優に読んでもらう。欠点や、全体のリズムが確認できてありがたかった。さて、稽古はじめまで二週間。がんばって書く!

| | Comments (680)

1/16

日曜日。一日、執筆。
子供たちは、退屈だったかもしれないけど、三食、一緒に食べる。夜、5キロウオーキング。体を動かすと、脳も動く。
明日はプレ稽古。できた台本をみんなで読んでみよう。

| | Comments (97)

1/15

土曜。午前4コマやって、最寄駅前のコーヒー店で、資料を読む。

帰宅。すぐにジョギングに出かける。8キロ。走りながら、今取り組んでいる台本のことをぼんやり考えたりする。
夜、妻の友人が家に来て、仕事の話。台本はやめて、その他の仕事を隣で進める。焼酎を飲んで寝る。

| | Comments (1789)

1/16

寒いのに、頑張って通勤。午前中4コマ。
帰宅。すぐにジョグ五キロ。子供たちと風呂に入って夕食。仮眠後、授業へ。
帰宅。執筆。風呂。

| | Comments (409)

1/15

気がつくと、1月15日。一年も24分の1が終わった。

テスト監督業務で高校へ向かうが、山手線が15分ほど遅れ、スタートに間に合わず。電話して、最初だけ他の先生にお願いする。よって実質40分ほどのお仕事、帰宅。

往復の車内をぼんやり過ごすほど無駄なものはない。夜の授業に向け、入試問題をいくつかピックアップして車内で選別。すぐれた数学の問題は、解答を読んで「なるほど!」という感動があるものだ。

ランチは妻と、下の娘と外食。

帰宅後、授業準備をして昼寝。起きて、夜の授業に向かう。

帰宅後、3日かけて桜の園を読み返す。新作に登場するので。

執筆はお休み。

| | Comments (154)

1/14

朝起きて、目黒。高校で4コマ授業。
帰宅。筋トレとドレッドミル4キロ。
夕食。
チェーホフ、桜の園を読む。

| | Comments (302)

1/13

一日飛んだな。

朝、といっても遅い起床。すぐに執筆に取り掛かる。
すぐ横の運動場で、どんど焼きなる行事。そこで無料のすいとんだの、よくわからない煮物などを朝食代わりにする。
帰宅。昼食後、妻と子供、出かける。再び執筆。途中、眠くなり昼寝。起きたら暗くなっていた。妻子戻る。夕食はたこ焼き。スーパーまで、下の娘と買い物に行く。たくさんの粉ものを食べたので、3キロ歩く。風呂、そして執筆。
少しずつ台本は進む。プロットを立てるが、あてにならない。少しずつ変わっていく登場人物の設定。

| | Comments (555)

1/10

土曜出勤。4コマ。テスト返したり、採点したり、あわただしく午前中が終わる。

目黒駅前のとあるコーヒー店でコーヒーを飲もうとした。レジに並ぶ前は空席がいくつもあったのに、目の前のカップルが割引券やら何やら複雑な注文で、レジのお姉さんが戸惑っており、私のコーヒーが出てきてふと周囲を見渡したら、空席にはすべて荷物が置かれ、私の後ろには列ができていた。え?ど、どうすればいいの?俺は?仕方ないので、コーヒーを立って半分飲んで、店を出た。まいった。
帰宅後、体育館で筋トレ。4キロを30分で軽く走る。
スーパーで肉を買って家族でしゃぶしゃぶ。

| | Comments (1020)

1/10

朝、M高校へ。新学期になって、習熟度別のクラス変えがあり、ほとんど知らない生徒たちと授業。変な疲れ。昼食をはさみ、移動して今度は中学生意に授業。

夜、座・高円寺へ。高円寺で待ち合わせ、子供たちと妻と芝居を見て帰宅。遅かったので、子供ふたりとも眠そう。夜、子供と電車で帰ってくるのは、本当に大変だ。自家用車なら、いいんだけどねー。
近所のお店の座敷に子供を寝かせ、夫婦でしばし歓談。帰宅。

| | Comments (228)

1/9

新学期、久しぶりに早朝に起きる。寒くてココロが折れ、駅まではバス。旗の台、4コマ。授業については、あまり語らないことにする。昼食、本屋などに寄りながら帰宅すると、下の子は昼寝中であった。着替えてジョグへ、10キロ。しかし多摩川の風は・・・すごい寒かった。なめていた。

夕食をつくって家族で食事。マグロのカマ、白菜の味噌汁、豚肉とキャベツの炒め物カレー風味。簡単なものばかりだが、家族で食べるのはやっぱり愉快だ。食ってすぐ30分寝る。
6時半、夜の授業へ出かける。寒くてまたもバスで駅まで行くのだった。アメリカは大変な寒波らしい。逃走した若者、拘束の報。長風呂した。すっきり。

| | Comments (298)

1/8

始業式だけど、授業はないので、一日家に。11時くらいに起きたら、下の娘が幼稚園から帰ってきたので、ラーメンを作ってあげる。妻と韓国の辛いラーメンを半分づつ食べる。上の娘が帰ってくる。ラーメンを作ってあげる。雨が降るまえに5キロのジョグ。長めに風呂につかる。妻、外出。子供らと留守番。新作の資料をひたすら読む。夕方、夕食の準備。なめこの味噌汁をつくり、鶏肉を炒める。夕食後、散歩。帰宅すると、子供たちは寝ていた。明日から学校なので、早く寝ることにする。

| | Comments (634)

1/7

11時起床。とはいえ、子供たちの騒ぐ声は、早朝から聞こえていて、それからは寝たり起きたいだったと思う。

昼から90分×4の授業。当たり前だけど、教える内容は同じでも、同じ授業は二度とないのだ。これって俳優と似てる?
終わって、同世代の講師仲間で新年会。今年もがんばりましょう!

| | Comments (607)

2014/1/6

2014/1/6

10時ころ起床。前日寝たのが4時半ころだったので、まあ普通か。子供たちが、積み木で遊んでいる。その横で、資料を読み込む。昼食を作る。ご飯、ウインナー、マグロのカマ(正月に実家でもらった)、自家製キムチ、白菜と豆腐の味噌汁。

14時、妻と子、出かける。僕も体育館へ行って、筋トレとトレッミル。5キロを29分台で。

16時、シャワーを浴びていたら、子供たち帰宅。みんなで国分寺へ。注文していた妻の靴を受け取る。下の子が眠そうなので、LOFTの前のソファで一緒に少し寝てしまった。気持ちいい。

国立にもどり、駅前で餃子のO将。餃子以外はぜんぜんおいしくない。タリーズでコーヒー。妻子はバスで、僕は運動も兼ねて、徒歩で帰宅。ファミリーマートでアイスをお土産に購入。

明日の授業の準備、風呂。長風呂している間に、家族寝てしまう。深夜、資料の読み込み。メモを取りながら。もう少ししたら、書き始めよう。なんとなく、構想は固まりつつある。あとは、俳優にゆだねよう。

| | Comments (116)

« November 2012 | Main | February 2014 »